忍者ブログ
12345

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツイッターでつぶやくのもいいけど、たまにはブログ書かんと。

PR
この一つ前の記事だけど、文字文字してて目が痛ぇw

うん、読まなくていいよ。オナニーだし。

7月にブブルをやった記憶がないのでギルティだけ。


ギルティ


使用キャラ : 闇慈

vs BABIイノ

とりあえず、リバサ行動をいかに通すか、ということしか考えてない。
加えて、リバサ行動も深く考察してるわけでもないので、読み合いじゃなくてただの運ゲーに変えてるだけ。
こういうゲームメイクにすると勝とうが負けようが楽しくなれないので、もっと頑張るべきなんだが・・・。

結局、こかされて固められて崩されて殺される というパターンを繰り返しすぎて、無駄に焦ってるだけなんよね。
落ち着きゃもうちょいうまくできるのに、とりあえず持ってる武器でなんとかしようとすると、リバサでHS風神と6Kと3K擦ってるっていうね。
んー、個人的には、持ってる武器でできる事を、ということ事体はいい事だと思うけど、自分の成長を考えるともうちょいチャレンジ精神は持っとかないとな。
大木読みの置き3Pはどうなるか試そうと思ってたのに、全然やってなかった。


vs やしちバイケン

ガーキャンに気をつけつつ、ガーキャンにひっかかるっていうのはもうw
赤疾とか重ねても通常通り崩しにいけない、って所があるんだけど、逆に、赤疾を重ねた後のガーキャン読み展開、というのが個人的に面白いかな。
ぶっちゃけ分のいい勝負とは言えないところがミソではあるんだけどw

バイケン戦はダメ取れるところで一気にとってかないと厳しい。
バイケン用のコンボとかもうちょい調べなおした方がいいかもしれない。


使用キャラ : メイ

vs BABIイノ

HSと6Pを振り回すゲーム、というのは間違ってないと思うんだけど、出すところは考えるべきやね。
遠距離で見せ置きしといてもケミカル刺さるだけだったし、そっから崩され殺されるのは馬鹿だね。

できれば狂言にHSなり6P合わせたいんだけど、ぶっちゃけガードした方が無難かもしれない。
潰した回数より潰された回数の方が圧倒的に多いから。
イノ相手で一番刺さるところって言えば、やっぱりホバーなので無理に狂言を撃墜する必要はないのかも。


vs たいふアクセル、ジョニー

てなわけで久々にたいふさんがギルティやってるところを見たのでメイでガチってみた。
戦績からみれば、ほぼ5分。

俺、たいふさんと5分ってるよ!!( ゜ω゜)ニヤッ

最近はあまりギルティをやってないたいふさんvsやり続けてる自分で、それでも勝てないってむしろ恥じるべきだろうね。
内容的にはどうなんだろ。
HS系のCHから一気に殺した感じで、これがメイ特有の「なんとなく勝ってた」っていうアレ。


vs 師匠デズ子、肉、ザパ

久しぶりに師匠を見たので対戦。
メイだけじゃなくて闇慈も使ったんだけど、あまりいい動きはできなかった。
ちなみに肉相手に一番いい仕事したのは、メイでも闇慈でもなくディズィー。
有利キャラとは言え、メイも闇慈もそれなりにやってきたはずのに、なぜサブキャラにも満たないのが一番いい勝負できる。
俺が今まで蓄積してきた経験値なんて、所詮、夢、幻、妄想やったんや。


vs (おそらく)魚さんスレイヤー

見間違えじゃなければ超久しぶりに見た。
こっちはとにかくHSと生Sイルカを押し付けて火力で一気に殺す感じに。
向こうは逆にマッパの押し付けから一気に画面端まで後退されられて死ぬ感じに。
直下のバックファイアとか何度か当てられて目玉が飛び出るかと思うダメを見せられた。

twitterに小まめに書いてるとブログ完全放置しちまうな。
大帝国ももうクリアして、ターン毎のメモもキャプチャもとってるのに時間が経ったせいで書くの面倒くせえw

まぁいいや。格ゲーメモ。

ブブル

昨日久しぶりにやったけど久しぶりすぎてイミフだった。

・ ガークラへの意識皆無
・ 紫投げの存在忘却
・ バリガをFD感覚で使用、気付けば残り少ない
・ コンボイミフ
・ 立ち回りイミフ

格ゲーは定期的にやらないとカスくなるという典型例を見せてしまった。恥ずかしい。
いや、もともとカスだろ、と言われると返す言葉がございませんが。

んー、どうしようこのゲーム。
ギルティが相手いない以上やるとしたらブブルくらいなものなんだけど、結構な金使っていまいち掴めない。
当然、突き詰める所だらけで今が一番面白い段階なのかもしれないのだけれど、先が分からないのが不安。
ギルティの時は、次はこうしようああしようって、言うなれば段階的に考えれたんだけど、その辺ブブルって難しいよね。
一つ所を改善しても変わらないと言うか、全体的にレベル上げてかないと結局一方的な展開から解脱できないイメージ?
ん、ぶっちゃけニワカなんで間違ってたらごめん。

というか、ギルティで、次はこうしようああしようってできたのは、むしろあるーがのおかげだったかも。
同じ時期にやり始めた事もあって、四六時中ギルティの話してた気がするし。
野朗はつねに「俺らはここがダメなんだ。この動画を見ろ。これだ。こうするんだ」教えてくれたし。
ブブルも同じタイミングで始めた人間は結構いたが、あの時ほどガツガツ話してるわけでもない。
ゲーム性というより、そういう、状況とかモチベとか環境的な要因なのかもしない。
格ゲーで初心者が入りにくいのも、そういうのなのかもしれない。




ギルティ


最近はちょっと意識を変えて、極力 相手のガードバランスを上げてから一気に殺す展開にしよう、というコンセプト。
その点で大体変わったのが、

メイだと 起き攻め 5K>5HS>5HS で暴れつぶしも兼ねながらの固めを中心に使用
拍手を設置できてる場合は、即打ちしないでできるだけ5HSを重ねて、拍手で挟んでまた5HSとか。
2HSは暴れつぶしに使えるけどGB上昇値が14なので、崩しに行くつもりの段階で使う感じ。

闇慈だと、赤疾のあとの崩しを 5S>2S>5HS だったのを 6P>2S>5HS に変えて使用(予定)
5SのGB上昇値が脅威の0に対して、6PのGB上昇値が20(上昇最大値)なのでこっちの方がいいでねーの?と感じて。
ちょっと中下段同時がちゃんとなってるか不安でCPU戦で確認してみたけど、おそらく重なってはいると思う。
あとは実戦で、一段目ガード後の相手の暴れでどれくらい潰れるか、というのと、6PをFDされた時のノックバック次第で2Sが届かないんじゃねーの、という不安を確認してみる。
家庭用起動すれば話は早いんだけどPS2のケーブルどっかにいって見当たんねw


ガードバランスがマイブームな昨今に知ったんだけど、メイの6HSって溜めると上昇値減るのねw
通常で20上昇、最大タメで14上昇らしい。


現状の問題点は、起き攻めからガードバランスを上げようとすると、あまりにも見え見えで潰されやすいってところか。

メイの場合は5HSがいい感じに暴れ潰しになることも多くて、リスクリターンはあってんじゃねーの?という気がするが、闇慈がちょっと厳しい。
一番手っ取り早い固めが、疾の後とか、まぁ生でも HS>(3SC)HS>(3SC)HS>風神~ とか。
これで一気にGB点滅までいくので、3Pと2Sで択れるうえに高火力コンができる、わけだが、そもそも
K>S>HS のSとHSの間でも直ガ割り込みされる現状、HS>HSの繋ぎはあまり現実的じゃないのかなーと。

やるとしたらバレバレな起き攻めで一気にGB上げるより、立ち回りで牽制HS>HSとかを引っ掛けてコツコツ上げてくのが無難なのかな。
牽制HSがCHすれば、そのまま次のHSは連続ヒットになるのでそれなりに火力出るコンボになるし。
この戦い方は、暴れ以前にFDされたらそれまで感が強いから、いかに相手があまり意識が行かないところで、上昇値の高い技を重ねれるか、が大事すぎて、そして難すぎる。


問題点のもう一つは、ちゃんと状況みて選択することかね。
闇慈とかでせっかくGB点滅させて、3Pを意識させた状態で2S刺しても足払い行ったりとか。
2SがCH状態なんだから5HSに繋いだ方がダメはいくのにね。


ついでにBABIさんに言われた事は、補正切りとかもっと覚えた方がいい、と。
綺麗に立ち回るより汚く立ち回ったほうが勝てる、と。
まぁ言うてもレバー操作がド下手な俺は天然でコンボミスから補正切りとかやっちゃってる訳ですが。
その辺の展開も今後考えながらやっていきたいね。
コンボ中断>受身狩り陰から陰ループ とか思いついたんだけど、闇慈の場合、起き攻め強いからやる必要はねぇわな。
肝心なのはメイだ、メイ。もっと考えよう。



なんか話題があっちこっち行っちゃってる気がするけど、格ゲーって一つの事を考えると芋づる的にいろんな事考え始めるから仕方ないよね。
そういうのを掘り出してくためにも、ブログって大事だと思う(力説)

アリスソフトのイラストイベントがあったので、初めてPixivに投稿してみた。


3.jpeg






















これをきっかけにちょくちょくと投稿して絵が上達したら嬉しいね!!
底辺には底辺なりの楽しみ方があるってもんよ! 
せっかくアリスソフトのキャラを初投稿にしたんで、アリスキャラ中心にやってこうかな。
あとは格ゲーキャラか。とりあえず書きたいものを書くのが一番だと思ってる(*`ω´*)
ギルティ

使用キャラ : 闇慈

vs BABIさん ジョニ、髭、エディ
 
最近ブブルばっかやってたせいで立ち回りで意味不明な行動してたー。
とりあえず3SCを使ってガードバランス上げようとHS>HSとかやってたけど、まぁ余裕で差し込まれますよねーって言う。
エディの固めは中下段を意識しすぎてダムドを通しすぎた。
初心者ほど? 投げがよく通るってね!!

まぁちょっとギルティのリハビリします。これじゃダメだ。
まがりなりにも一番やってきたゲームなんだから。



ブブル

使用キャラ : プラチナ

vs ジムラグナ

ボコられたんだけど学ぶところは多かったぬ。
とりあえず地上で付き合わない方向で行きたいので飛び込みかた考える必要あるなー。
スワローずらしだけじゃ手詰まり感がある。
固めと崩しもイマイチ。なんかもう惰性感があって適当すぎる。
それとハーデス。あれ見えん。


vs ヤシチメン

当時のテンションが上がりすぎて、もう何も思い出せねぇ。
ヒット確認はきちんとしよう。それだけは覚えてる。・・・ちくしょう。
template by レトロウイルス
忍者ブログ [PR]